sos の 作業メモ

プログラミングや英会話学習、マイルや旅行、日常生活など。最近はWebFormなASP.NETのお守りがお仕事です。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス Gポイント

Android Studio 0.1.3 - 0.1.9で Google Play servicesの新しいデモを動かす

2013/07/12更新

Android Studio 0.2.0はGradleが0.5になりましたので、そのままでは動かせません。

0.2.0で動かすための記事を書きましたので、0.2.0ではこっちを参照してください。

2013/07/03更新

Android Studio 0.1.9の環境でもOKでした。

AndroidStudio 0.1.3の環境だとRun Configurationを弄らなくてもちゃんとでてくるみたいなので、ばっさり記事から削除しました。



さっきの記事でも書きましたが、 Gradle対応のGoogle Play servicesのデモアプリが公開されています。

ということで、今後はこっちをいじっていく方が良さそうです。

ダウンロード&展開

gpsdemos.zipを落として、好きなところに展開してください。gpsdemosというフォルダが作成されます。

Open Project

Android Studioを起動して、 Open Projectでデモアプリのフォルダを選んで、ChooseボタンでProjectを開きます。

f:id:sos_jp:20130606202452p:plain

ダイアログのプログレスバーが進んでいくのを眺めていると、Import Project from Gradleのタイトルのダイアログが出て来ますが、まぁ気にせずOKします。

f:id:sos_jp:20130606202842p:plain

Importが無事に済んだら、いつものAndroidStudioの画面になります。

Android SDK Managerで2つのRepositoryをインストール

Android Support Repositoryと Google Repositoryをまだインストールしていない場合は、 Android SDK Managerを起動して、これらを追加してください

f:id:sos_jp:20130606203939p:plain

gradlewでbuild

さて、これでもうbuildできる状態なのですが、この状態ではbuildフォルダもありませんし、ましてや大事なaarファイルも生成されていませんので、IDEAの補完とかも効きません。一旦gradlewでbuildしてやりましょう。

ターミナルを開いて、デモアプリのフォルダに移動して、

$ ./gradlew clean build

と入力すると、

f:id:sos_jp:20130606204302p:plain

ってな具合にbuildが成功します。

AndroidStudioを再起動

AndroidStudioはgradlewでbuildされたなんてことは知りませんので、一度AndroidStudioを再起動してあげましょう。プロセスを落とさなくても、デモアプリのプロジェクトを閉じて、もういちど開くだけで大丈夫。build.gradleの内容とかを元に、いろいろと読み込み直してAndroidStudio(IDEA)側の依存関係を更新してくれます。

もちろん0.1.3で追加された"Sync Project with Gradle Files"を押してもいいです。でも、なんとなく信用できない気がするのは私だけでしょうか…

API key設定

とりあえず Google Mapsのデモアプリを動かすために、API keyを設定します。

Google APIs consoleから Simple API Access の API keyでも取って来てください。

それをmapsの下のAndroidManifest.xmlに設定してやります。

<meta-data android:name="com.google.android.maps.v2.API_KEY"
 android:value="hogehogehogehoge"/>

(hogehogeを置き換える)

実行

あとはmapsを選んで実行し、実機に転送して動作を確認するだけ!


いかがでしょうか。以前の記事に比べると、ずいぶん簡単になりましたよね。

まだまだ連携はとれていませんが、だんだん使いやすくなっていってるようですね。