sos の 作業メモ

プログラミングや英会話学習、マイルや旅行、日常生活など。最近はWebFormなASP.NETのお守りがお仕事です。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス Gポイント

プログラム一般

先週はたくさんコードを書きました

その前の週がカンファレンスや勉強会だらけで落ち着いてコードを書いてなかった反動からか、この一週間はじっくり仕事を片付けていました。 次のリリース用のマスタアップとインストールやアップデート用のキットの作成、 その次の新機能のためのチケットを…

「エンジニアの成長戦略」を読み終わりました

東京から京都への帰りの飛行機で読みました。 若手のエンジニア向けに書かれたというお話のように、ながい技術者人生を生き延びていくための考え方が詰まった本でした。 手法や考え方に異なる部分はありますが、大筋では当たり前のように考えて実践している…

「Webデザインの新しい教科書」を読んでみます

長いことシステム開発をやってますが、Web系のフロントエンドにはほとんど関わっていなかったため、 こっち系の知識が足りなさすぎて開発効率も悪く、これはお客さんからお金をもらってもいいレベルじゃないよなと日々悶々としている有様です。 そんなわけで…

「最新人工知能がよ~くわかる本」を読み終わりました

読み始めたのは二週間ほど前でしたが、なかなか時間がとれず、軽めの内容のわりには読み終えるのに手間取りました。 第一章 AIとはなんぞやがやさしく解説されています。 人間のように汎用的に考えるAIはまだウン十年が必要だけど、 すでに人間よりはやく的…

お客さんのところで作業するときはリハーサルしてから行きましょうという自省なお話

と、タイトルだけで言いたいことはほとんど終わってる気がするお話です。 現在カットオーバーに向けて 絶賛作業中な案件をいくつか抱えているのですが、 昨日はそのうちの一つのお客さんのところで、 環境の再構築作業を行ってきました。 詳しくは内緒ですが…

IE11で別ウィンドウでのcross-domainのpostMessageを成功させるメモ

ここ数日ずっと悩んでいた問題ですが、なんとか対応できたのでメモしておきます。 HTML5には、 Web Messaging APIという、異なるドメイン間でデータをやり取りするための魔法のような便利な仕組みが用意されているのですが、IE11でも使えるはずなのに動かな…

さようならメルモ

ついにこの日がやってきました。 merumo.ne.jp もともと携帯電話向けのメルマガスタンドとして、今では外資系の家電メーカーとなった 某S社さんが立ち上げたサービスでした。そこから今の運営会社に移管され、 利用者さんとコンセプトを引き継い新しいシステ…

記憶域階層を使って、SSDとHDDのいいとこ取りなハイブリッドストレージを実現してみました

Hyper-VというかWindowsServerネタが続きます。 今回は 300GBのフュージョンIOドライブにSAS 600GB x 4のRAID5で1800GBの物理ディスク群を、 WindowsServerの記憶域階層に仕立ててみました。 複数の物理ディスクを一つの仮想ディスクとして、ファイルを1MB単…

スタンドアロンCAでHyper-Vのレプリケート用の証明書を作ってみました

前回はActive Directory 証明書サービスでスタンドアロンのオレオレ認証局になったところまで書きましたが、Hyper-VのVMのレプリケーションで使用する証明書を発行してレプリカ設定に使えるかを試してみました。 sos.hatenablog.jp Hyper-Vのプライマリサー…

Active Directory 証明書サービスでオレオレ認証局を立ててみました

Windows Serverを触るのにもすっかり抵抗がなくなってきましたが、今回はCAにチャレンジしてみました。 Certification Authority の略で、httpsの通信とかで使うサーバ証明書を発行するものです もちろんopensslでやった方がいろいろと小回りが効いて楽なの…

「DELL Inspiron 11 3000 シリーズ 2-in-1」をポチりました

いつまでも開発環境を丸ごと持ち歩いている時代じゃないよねということで、 GWあたりからシンクライアントへの環境の移行を考えていたのですが、 いろいろと知識もたまってきたところで一気に動くことにしました。 このブログのここ数ヶ月の記事を見ればどん…

Dockerの研究を始めました

VMのことは割と理解できてきましたが、コンテナ系のDockerは未体験でしたので、 こちらも研究を始めてみることにしました。 プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化作者: WINGSプロジェクト阿佐志保出版社/メーカ…

ERDでの管理は諦めました

昨日今日と色々とMySQLと格闘して、前の記事ではERMasterでいいよねという感じで一旦落ち着いたのですが・・・ sos.hatenablog.jp ダメなERMaster データを精査していて、MySQLからERMasterへインポートした際に、カラムのdefault値が変わっている ものがあ…

MySQL の スキーマ同士を比較してみました

前の記事で DDLファイルからERDの管理へと移行すると書きましたが、 思った以上に MySQLのWorkbenchは便利でした。 sos.hatenablog.jp スキーマの差分を確認 元のコメントなしのスキーマと、カラムコメントを挿入したDDLから作ったスキーマの、 それぞれをst…

MySQLからER図を作ってみました

私が今手がけているプロジェクトは、よそからソースコード一式を譲り受けたものをベースとしており、いわゆる「ソースが仕様書」状態。 ドキュメント類が非常に少なくて解析作業に手間を取られていますし、 DDLの並んだテキストファイルをエディタで修正し、…

「独習Git」を読み終わりました

先日 SubversionからGitへの移行を行ったのは以下の記事でかきましたが、 sos.hatenablog.jp その際にパラ見で済ませていた「独習Git」、せっかくなので全体をざっと読んでみました。 とは言っても、コマンド関連は結構頭に入っているので、どちらかというと…

Team Foundation Server 2015を立ててみました

TortoiseGitを入れてコンソールでのGitの操作から解放され、今までのTortoiseSVNとあまり変わらない快適なリポジトリライフが始まりましたが、 VisualStudioからプルリク送ってソースのコメントを共有するという目標のため、Team Foundation Serverを立てて…

VMWare Fusion 8 Proから Hyper-V に VMを移行してみました

普段、Mac Book Proに VMWare Fusion 8 Pro を入れ、その上でWindowsの環境を取っ替え引っ替えしながら開発を行っているのですが、バックアップが面倒になってきたのと、社外に開発環境をまるまる持ち出すのも憚られる時代になってきたらしいのとで、 VM用サ…

カウントダウンタイマーをつけてみました

いろいろと吹っ切れたおかげか、以前にもまして毎日楽しい日々を送っております。 いやまぁその先どうすんねんとか、準備しないといけないことはたくさんあるのですが・・・ そんなわけで、自分を追い込んでいくのに日数が一目でわかるように、ブログのサイ…

届いた本「SQL Server 2012」

Windowsでしか動かないデータベースなんて存在価値無いんじゃね?とか思ったりしつつも、 Windowsで動くしセキュリティがどうたらこうたらもデザインしやすいし、GUIベースでメンテもしやすいしで、法人ユーザーには人気の高いSQL Server。 SQL Server 2008 …

Windows Server 2008 R2 と SQL Server 2008 R2

SQL ServerなシステムからOracleで動くシステムへごにょごにょするお仕事のため、 現在、付け焼き刃でWindows系の管理者の修行をしています。というか、ごにょごにょするためのプログラムを検証するための環境を作っています。 2014年にもなってどうして2008…

Android 4.4 KitKat

10日も前に発表されたのですが、やっと全部に目を通し終わりました。 Android KitKat | Android Developers 英語の勉強のためにあえて原文を読んでみただけですので、正確な内容に関しては、ちゃんとした 日本語の訳がされているサイトへ行かれる事をおすす…

iOS7で使われているUnicodeの絵文字と3キャリア絵文字の対応状況

Unicodeの絵文字(とキャリア絵文字のマッピング)といえば、 emoji4unicode - Emoji for Unicode: Google Emoji private use mapping data and tools - Google Project Hosting ここが真っ先にあがりますが、残念ながら最新の状況はサポートされてはいません…

私が今でも手放せない本

たぶん今の会社に勤め始めて最初かその次に経費で買った本です。 日本語文字コード表 (desk side series)作者: 中島靖出版社/メーカー: 情報管理発売日: 1998/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 1998年1月31日 初版第一刷発行 当時は、コードが…

iPhoneアプリがRejectされました

いくら申請が多いとはいえ、アップデートで10日待たされてのrejectは ダメージがでかいです。 ちなみにrejectの理由は、"紛らわしいから角丸のイメージボタンを使うな" だそうです。慌ててデザイン変更して、2時間後に再申請。迂闊でした… これでまた2週間…

「今使わないから」こそ、いざという時に動くように準備することが大切

今月から、退職したスタッフの業務の一部を引き継いで、社内で利用するRedmineとSubversionとオレオレ認証局の動くシステム一式の管理をやっているのですが、そんなバタバタした中で起こったお話です。 似非root サーバー管理者としての私のポジションは似非…

サイドバーの位置を左にしてみました

人間の目は左から右に動くから左記事の方が読みやすいというのが定説だったけど、これは興味深い。 ブログのサイドバー位置は左のほうがページビューが伸びる? http://t.co/1TK3rwnLIm— バンブルビー通信 (@bbb_network) 2013, 9月 7 ふと目にとまったツイ…

Gistのコードが貼れるようになったので試してみました

ソースコードを簡単に共有しよう! Gistからの貼り付けに対応しました - はてなブログ開発ブログ なんだか新しい機能が追加されたらしいので使ってみました。 Gistってなに? 簡単にいえば、GitHubがやってる、ソースコードを共有したり他のサイトに貼り付け…

「インターフェースデザインの心理学」090-100

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針作者: Susan Weinschenk,武舎広幸,武舎るみ,阿部和也出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/07/14メディア: 大型本購入: 36人 クリック: 751回この商品を含むブロ…

「インターフェースデザインの心理学」085-089

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針作者: Susan Weinschenk,武舎広幸,武舎るみ,阿部和也出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/07/14メディア: 大型本購入: 36人 クリック: 751回この商品を含むブロ…